ゆとシートⅡ for SW2.5 in 流浪の民

20

ヴォークス・エンプレス

分類:魔動機
知能
高い
知覚
機械
反応
敵対的
言語
交易共通語、汎用蛮族語、魔動機文明語
生息地
魔動死骸区
知名度/弱点値
20/24
弱点
物理ダメージ+2
先制値
20
移動速度
40(多脚)
生命抵抗力
23 (30)
精神抵抗力
23 (30)
攻撃方法 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
主砲(頭部) 23 (30) 2d6+24 22 (29) 10 600
なし(上半身) 17 (24) 10 800
爪(右腕) 24 (31) 2d6+26 21 (28) 10 400
爪(左腕) 24 (31) 2d6+26 21 (28) 10 400
踏みつけ(下半身) 22 (29) 2d6+28 20 (27) 10 1000
部位数
5(頭部、上半身、右腕、左腕、下半身)
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

絶対先制/先制値+4

 この魔物は、第二戦闘準備フェイズにおいて、自身の手番を一度行う事が出来ます。
 また、先制判定時、この魔物の先制値より+4以上高い達成値を出したPCは、第二戦闘準備フェイズにおいて、任意の味方PC1名に対し、この魔物の手番に先んじて手番を行わせることが出来ます。
 第一戦闘準備フェイズ、第二戦闘準備フェイズは、『同一のラウンド内』であるものとして処理されます。

戦術行動/弱点値+4

 この魔物が戦闘準備フェイズ中に受ける適用ダメージ、与える適用ダメージは双方とも半減され、行動判定に、「この魔物への魔物知識判定に成功した人数」点分のペナルティ修正を受けます。
 また、この魔物は、通常の弱点値に加え、それより+4高い値として、2つ目の弱点値を持ちます。
 魔物知識判定時、この2つ目の弱点値以上の達成値を出したPC1人につき1回、以下の「弱点表」の中から任意の出目を選び、この魔物に対し、「出目に対応した属性+4」点の弱点を新たに追加します。
複数人が同じ属性を選択した場合重複して適用されますが、二人目以降の加算ダメージの値は「+2」に変更されます。

1:炎属性2:水・氷属性3:雷属性4:土属性5:風属性6:純エネルギーまたは衝撃属性
ターゲッティング、魔法制御、鷹の目、ランアンドガン

●頭部

魔動機術再現15レベル/魔力20

 15Lvまでの魔動機術を魔力20で行使します。このとき、MPは使わず、魔法に関わらず、自身のHPを「1」点だけ消費します。
【グレネード】【パイルシューター】【オメガシューター】【ミニマムリープ】【フォトニックバリア】【チャフグレネード】【スーパーノヴァ・ボム】は行使できません。

銃撃/23(30)/回避力/消滅

 「用法:2H」「最大装填数:3」「命中:-」「C値:⑩」「追加D:-」「射程:40m」のデータの〈ガン〉で射撃攻撃を行います。

防御機構

 この部位が受ける物理・魔法ダメージは、「この魔物のHPが「1」以上の部位」点、軽減されます。

●上半身

フォトニックオーラ

 この魔物が持つ障壁のHPの合計が「50」点以下の時、この能力を優先して行使します。
 この魔物の全ての部位それぞれに、「50」点のHPを持つ障壁を発生させ、対象の部位が被るすべてのダメージを肩代わりさせます。
 障壁にはダメージを軽減する効果は一切働かず、障壁のHPは一切回復しません。
障壁のHPを超えるダメージを受けた時には、障壁が消滅すると同時に、余剰となったダメージが対象部位へと適用されます。この時には、防護点を含むダメージを軽減する効果は有効です。
この障壁は、発生時に1d6で「弱点表」を振り、出目に対応した「弱点」が設定されます。その「弱点」に沿う属性の攻撃や効果によるダメージを受けた場合、ダメージ適用後、この障壁は残りHPに関わらず、即座に消滅します。
 既に障壁のある部位がある状態でこの能力を行使する場合、元々貼られていた障壁はすべて解除され、改めて新しい障壁が発生します。

1:炎属性2:水・氷属性3:雷属性4:土属性5:風属性6:純エネルギーまたは衝撃属性
パワーチャージ

 次の手番、この部位の主動作によって発生する適用ダメージを、2倍にして対象へ与えます。

ジェノサイド・レーザー/18(25)/精神抵抗力/半減/炎属性

「射程/形状:20m/貫通」で、対象に「K70[10]+20点の魔法ダメージを与えます。

スーパーノヴァ/25(32)/精神抵抗力/半減/純エネルギー属性

  自爆覚悟で炉心を暴走させ、「射程:術者」で「対象:半径30m/すべて」に、「K90[10]+30」点の魔法ダメージを与えます。
この効果からは、[部位:頭部][部位:上半身]を除くこの魔物の部位を対象から除外できません。
この能力の使用後、[部位:上半身]のHPは「0」になり、破壊されます。

システムダウン

 「パワーチャージ」を使った次の手番の行動終了時、この部位がダメージを発生させなかった場合、次の手番の行動終了時まで、この魔物は行動判定に-2のペナルティを受け、発生させる物理・魔法ダメージが「-10」点され、全ての部位の防護点が「-10」されます。

●右腕、左腕

オメガ・ソード/23(30)/回避力/半減

 この能力は連続した手番には使用できず、使うには[部位:右腕/左腕]両方が未行動の状態でなくてはならず、この能力の使用後、[部位:右腕/左腕]は両方とも行動済みになります。
同じ座標、または同じ乱戦エリアに存在する敵キャラクター全てを対象として近接攻撃を行い、「K100[10]+30」点の物理ダメージを与えます。
 この能力は、「知能:動物並み/低い/人間並み/高い」以外の対象に対しては、防護点を無視します。

全力攻撃Ⅲ=+20点/リスク:回避力判定-2
怒涛攻撃=最大10回、対象3体以上/リスク:回避力判定-2

 この戦闘特技は、この魔物と同じ座標に居る敵対キャラクターの部位数合計が2体以下の場合、宣言できません。
「この魔物と同じ座標にある部位数の合計」回、この魔物と同じ座標のキャラクターに対して、連続で近接攻撃を行います。
但し、必ず攻撃対象は3体以上選択しなければならず、選択した対象それぞれに対して、可能な限り均等な回数、攻撃を振り分けて行わなければなりません。

腕を伸ばす

 この特技を宣言した近接攻撃1回の射程を「10m」に延長し、命中力判定に+1のボーナスを受け、打撃点を+2します。

性能低下

 この部位のHPが「100」以下になった場合、この魔物の全ての部位は命中力判定、行使判定に-1のペナルティを受けます。

●下半身

踏み荒らし/18(25)/生命抵抗力/消滅/土属性

「射程:自身」で「対象:半径10m/すべて」に「2d+20」点の物理ダメージを与え、対象の飛行状態を解除します。対象が飛行状態でない場合、転倒させます。

かばうⅠ&ガーディアンⅠ
攻撃障害=+4/+4/+2

 [部位:頭部/上半身]は、近接攻撃と遠隔攻撃、及び魔法や各特殊能力に対する回避力判定に+4、生命/精神抵抗力判定に+2のボーナス修正を得ます。
 この部位のHPが「50」点以上減少した場合、続く1Rの間、この効果による補正は半減され、更に「50」点(合計100点)減少した場合、続く1Rの間、この能力は無効化されます。
 また、この部位のHPが「0」以下となった場合、この効果は失われます。

戦利品

自動
次世代型信号回路(10000G/黒白SS)
2~8
未知の魔動部品(2400G/黒白S)
9~12
掘り出し物の魔動部品(7600G/黒白S)
13~
新発見の魔動部品(25000G/黒白SS)

解説

 ヴォークスの祖にあたる個体、エンプレスです。
普段は魔動死骸区の最奥地に潜んでおり、基本的に人前に姿を現すことはありません。
 群体としてお互いに知覚を共有し合うヴォークスという種における『脳』に相当する存在と言っても過言ではない為、通常であれば周囲を近衛のヴォークス達に手厚く守られています。
 しかし、決して本体の戦闘能力が低いという事はなく、いざ動き出せば豊富な武力で敵対者を蹂躙するでしょう。

製作者:瓶底眼鏡

チャットパレット

使用ダイスbot: ゆとチャadv. BCDice