ゆとシートⅡ for SW2.5 in 流浪の民

24

フリージオ最終形態

分類:蛮族
知能
高い
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
穢れ
4
言語
交易共通語、汎用蛮族語、ドレイク語、魔法文明語、魔動機文明語
生息地
ふんばり剣溝
知名度/弱点値
10/23
弱点
命中力+1
先制値
移動速度
100/200(飛行)
生命抵抗力
35 (42)
精神抵抗力
30 (37)
攻撃方法 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
32 (39) 2d6+60 29 (36) 25 継続 1000

特殊能力

限定3回行動

3回の主動作を行えます。ただし可能な限り近接攻撃を最低1回は使用します。

ターゲティング、鷹の目
天性の肉体

魔法ダメージを常に5点軽減します

アリが恐竜に勝てると思ったのか?

自分に不利益な効果を受けていた場合、任意のタイミングで自身の影響下にある不利益な効果を全て解除します。
この効果を使用した際、HPを100点失うか、手番中なら主動作を1回放棄するかを選択します。

後悔しやがれー!!

この魔物の知能は「高い」ですが挑発攻撃やそれに類する効果を受けた場合、主動作1回のみ「知能:人間並み」相応の効果が及びます。
また可能な限り単発系の攻撃で狙おうとします。ただし、一部の強力な攻撃には適応されません。

バニッシュムーブ

10m以内の任意のキャラクターの座標を対象とした『ミニマムリープ』と同じ効果を使用できます。
直後の主動作では対象に近接攻撃を行わなくてはなりません。その主動作では対象への近接攻撃ダメージが+5されます

2回攻撃&双撃
エネルギークラッシュ27(34)生命抵抗/半減

上空へ飛び上がり、地面に突進した際の衝撃や直接気を弾けさせることで攻撃します
「射程:自身」「範囲6/20」の対象に「2d+55」の物理ダメージを与えます

デススライサー32(39)回避力/消滅

この攻撃は2回発生し、判定に失敗したらそれぞれ「2d+50」の物理ダメージを与えます
1回目の回避には-2の修正
2回目の回避には-4の修正を与えます
攻撃が片方でも命中しなかった場合、このキャラクター自身に50点の確定ダメージを与えます

デスボール28(35)精神抵抗/半減

巨大な気を敵めがけて発射します。
「射程1000m 起点指定」の半径8mの全ての自身以外の全てのキャラクターに「2d+50」の魔法ダメージを与えます。
ただし、この効果で自分は攻撃の対象になりません。

デスビーム(特殊)

回避困難なビームを指から射出します
「戦闘力上昇」を5回以上使用しているキャラクターに対しては回避力34(41)/消滅として扱います。そうでないキャラクターに対しては必中として扱います。
「形状:射撃」で「射程53万m」までの対象1体に「2d+65」点の魔法ダメージを与えます)
「デスビーム(速射)」を使用したラウンドにはこの特殊能力は使用できません。

デスビーム(速射)(特殊)

回避困難なビームを指から連続で射出します
「戦闘力上昇」を5回以上使用しているキャラクターに対しては回避力34(41)/消滅として扱います。そうでないキャラクターに対しては必中として扱います。
「形状:射撃」で「射程1000m」までの対象3体に「2d+40」点の魔法ダメージを与えます)
「デスビーム」を使用したラウンドにはこの特殊能力は使用できません。

グラビティインパクト27(34)生命抵抗/半減

超能力で拘束した上で上空から勢いのまま叩きつけます。
キャラクター1人を対象とします。(複数部位は1キャラクターとして扱います)
抵抗に失敗した対象に落下ダメージ100点と転倒を与えます。
抵抗に成功した対象には落下ダメージ50点のみを与えます

この大陸を消す!(効果参照)

この特殊能力は1度も手動作を行ってないときにしか発動できず、使用すると手番が終了します。この特殊能力は戦闘中1度しか使用できません。
この特殊能力に対し任意の人数のPC(騎獣、妖精等は選択できません)は攻撃を「受ける」か「躱す」か選択できます。(戦闘特技:庇うを取得しているキャラクターは回数1回分を行使することで2人分として扱うこともできます。)
「受ける」を選んだ人数によって以下の効果が発生します。
0人:ヴェルマンドが壊滅します。さらに大陸そのものが大きなダメージを負い、人が住める環境ではなくなるでしょう。
1人:「受ける」を選んだPCは死亡します。
2人:「受ける」を選んだPCはHPが-60になります
3人:「受ける」を選んだPCはHPが-30になります。
4人:「受ける」を選んだPCはHPが0になります。
5人以上:魔法ダメージ1200点を「受ける」を選んだ人数で分割(切り上げ)します。
(庇うを取得しているPCを2人分として扱う場合、2回分の合計のダメージを受けます
e.g:庇うを取得しているPC1 PC2 PC3 が「受ける」を選択した場合、それぞれが受けるダメージはPC1:600点 PC2:300点 PC3:300点です )
ウィンも2人分として「受ける」に参加できます。
受けるの人数が2人分の場合、以後この戦闘中ウィンの特殊能力を使用できません。
3人分以上、4人分以下の場合、次のラウンド終了までウィンの特殊能力を得られません。
この効果にウィンの「庇う」は使えません

フルパワー化

次のラウンドの手番終了時まで全ての行為判定に+7の修正を得て、防護点が+5され、このキャラクターが発生させるあらゆるダメージが+20され、「不屈」を一時的に取得してるものとして扱います。
効果終了時、現在HPを100点失い、戦闘終了まで全ての行為判定に-4の修正が発生します。

サイコキネシス必中

この特殊能力は一度も主動作を行ってない状態でしか発動できず、発動後手番が終了します。
気絶している敵対キャラクターが2名以上戦場にいる場合に発動できる。それらのキャラクターは死亡します。

俺に殺されるべきなんだ!

このキャラクターのHPが0になった時(不屈発動時は生死判定失敗時)に発動します。全てのキャラクターに威力100の魔法ダメージを与えます

解説

製作者:

チャットパレット

使用ダイスbot: ゆとチャadv. BCDice